#展示会 @SESSION
こんばんは。
本日は先週の東京出張の展示会の様子をご紹介です(^^)
毎回、素敵なお茶菓子とセンスの良いアイテムでおもてなしをしてくださる“shoroom SESSION”!!
今回も朝から爽やかな夏の涼を感じさせてくれる、“浅草大沢屋”のくずみつだんごとみたらし団子で美味なお出迎えをしていただきました♥︎
そしてこちらは、京都ご出身の代表ならではの拘りが詰まった寛永元年創業、小丸屋住井のオリジナル京丸うちわが!!
京都の花街の大舞台「都をどり」や「京おどり」、「鴨川をどり」の小道具、また日本全国の各流派師匠の舞踊会の小道具を手がけている小丸屋住井さん。
この団扇は、花街で夏のご挨拶に芸妓さんや舞妓さんがお得意先へ名入りのうちわを配るときに使われたりと花街の文化を今なお支え続けている老舗。
竹の節目を中心に上部を細かく割いて団扇の骨とし下の部分を柄にしており柄と骨の竹片が分離されておらずとても丈夫なんだとか。
しっかりとした作りで扇ぐととっても涼しく特に蒸し暑い京都の夏には欠かせないアイテム!
ちゃっかり一人一つ頂戴し、この後の展示会周りも快適に過ごさせて頂きました(^^)/
談笑しながらお茶菓子を戴き、ちょっぴり涼んだあとはお仕事開始!
毎シーズンbigliettaでも人気の“ADAWAS”から!!
ニットを使った、こなれ感漂うコレクションラインナップ♥︎
普段使いしやすいアイテムから、ちょっとしたお出かけまで使えるアイテムと今回もバリエーション豊かにピックしましたのでお楽しみに♪
そしてこちらも真夏のリゾートからタウンまで使えるアイテムとして、人気な“MARIHA”!!
定番のベアドレスから、新しいモデルまでカラーバリエーション豊富に取り揃える予定です(^^)
色違いで大人買いしたくなること間違いなし♥︎
最後は、弊社代表が気ままに?!更新しているfukuonseiでもご紹介している“SAYAKA DAVIS”を2018年春夏が念願叶ってスタートさせて頂く事になりました!!!
デザイナーのSayaka Tokimoto-Davis氏が2013年にNYでスタートした“SAYAKA DAVIS(サヤカ デイヴィス)”。
オーガニック、ミニマルな中にも、非日常性、意外性の相反する要素を掛け合わせたもの作りを核となる要素に、デザイナー自身が感じる、活きたフィーリング、パッションを自由に表現しているこちらのブランド。
ウェアは、デザイナーの拠点であるNYを中心に、日本及び世界中から厳選されたマテリアルを用い、トップレベルの工場で製作されています。
今回はデザイナーのSAYAKAさん自らコレクションのご案内をして頂く機会に恵まれました!!
芯の強さがありながら、とても気さくで女性らしい柔らかな優しさを持った素敵なデザイナーさんです♥︎
ついついどれも可愛くて選びきれない…なんて状況に陥ってしまいましたが吟味に吟味を重ねbigliettaらしいラインナップでご紹介出来るのではないかと思っていますので、気になる方は少し先にはなりますが是非ご覧になってくださいね(^^)
ADAWAS(アダワス), Komehana, MARIHA(マリハ), NEWS, ご案内, 出張日記, 展示会 | biglietta